Blog 案件を受ける基準について 今回も視聴者さんからの質問に答えたいと思います。 案件を受けるかどうかの基準について教えてください。 とのことでした。 案件を受けるかどうかは悩むと思います。 打ち合わせをした段階で、難しそう、時間がかかりそうなどと考えてしまいます。 私は縁を大切にしていますが、お金を払うのだからと横柄な態度をしてくる人とは仕事をしな... 2022年12月17日
Blog Photoshop 嫌だった案件 今回も視聴者さんからの質問に答えたいと思います。 Photoshopの作業で一番嫌だった仕事を教えてください。 とのことでした。 この質問を読んだとき、すぐに思い出しました。 一番嫌だった仕事は「マニュアル作成」の案件でした。 素材は全て背景を透明にする必要があったのです。 主な作業は切り抜き作業です。 切り抜きを想定... 2022年12月13日
Blog Photoshopを使えるようにするための勉強方法 今回は視聴者さんからの質問に答えたいと思います。 配布してもらっている素材をいつも活用させてもらっています。 私はPhotoshopを使うようになったのですが、どのようにPhotoshopを使えるようにしましたか? 勉強方法などがありましたら教えてください。 とのことでした。 私がしてきたことをお伝えしたいと思います。... 2022年12月10日
Blog Photoshopでテキストをゴールドにするアクションを作成してみよう 今回はテキストをゴールドにするアクションを作成します。 人数限定で無料配布しています。 ぜひ使ってみてください。 テキストをゴールドにする 見やすいように黒背景を追加してあります。 テキストを入力します。 ダブルクリックして、レイヤースタイルを表示させます。 ベベルとエンボスをチェックします。 スタイルをベベル(内側)... 2022年10月29日
Photoshop Photoshopで雨のアクションを作成してみよう 今回は雨のアクションを作成します。 人数限定で無料配布しています。 ぜひ使ってみてください。 雨 ctrl+shift+とNのショートカットで新規レイヤーを追加します。 レイヤー名をレインとします。 描画色と背景色を初期設定に戻すをクリックします。 ショートカットはDです。 altとデリートキーのショートカットで、黒色... 2022年10月27日
Blog Photoshopで油彩のアクションを作成してみよう 今回は油彩のアクションを作成します。 人数限定で無料配布しています。 ぜひ使ってみてください。 油彩 フィルター。 表現手法。 油彩。 形態を8にします。 クリーン度を10にします。 拡大縮小を3にします。 密度の詳細を2にします。 これでアクションをを作ることができました。 クリックするだけで適用されます。 便利です... 2022年10月25日